3:NSR80通勤仕様
特に混雑する市街地ではピーキーなサーキット仕様のエンジンでは
かえって疲れてしまいます。ノーマルと比べて十分な中間トルクがあれば
楽に走れますね。
こんな感じです。わかる人ならわかるかな?

排気側から

ヘッドはドーム型燃焼室に変更、ヘッドガスケットは薄1枚、ベースは純正1枚です。

補助ポートは開けています。CRリードが入るため少し広げています。

CR80リードは幅を詰めてシリンダーの加工を最小にしています。

ピストン加工は中間に効果があります。

4000回転でもゆっくり加速します。高速仕様にありがちな
6000回転の谷は判りません。7,8000からはグーンと加速します。
ラフなクラッチ操作ではフロントリフトしますが、普通は浮かないと思います。
混雑地域限定?仕様かな。
加工費用も控えめになります。サーキット仕様にバージョンアップ
も可能です。